浴槽自体が温まるから、体を芯まで温めます。

浴槽の縁まで温かい鋳物ホーロー浴槽
鋳物ホーロー浴槽は熱伝導率が高い鋳鉄でできており、浴槽自体がお湯の熱を蓄えます。さらに保温材が熱を閉じ込めるので、浴槽自体が温まります。浴槽のフチまでお湯の温度が伝わりやすく、体が芯まであたたまる格別の入浴体験をお楽しみいただけます。
浴槽自体が温まるためカラダを包み込むように温めてくれます。

鋳鉄が熱を蓄熱。保温材が閉じ込めるので、浴槽自体があたたかくなります。
お湯と浴槽によるダブルの温熱効果によりじんわり体を温めてくれるので、充実した入浴時間を過ごせます。
お湯が浸かっていない部分の浴槽の温度変化の比較

40℃のお湯を入れた状態での、浴槽のフチの温度変化を測定。
ステンレスや人造大理石などの他材質と比較したところ、お湯を入れて20分後には約3℃以上も鋳物ホーロー浴槽が温かいことが分かりました。
高い熱伝導率でカラダを温めるので、風呂上がりの急な湯冷めがありません。
鋳物ホーロー浴槽は入浴後も温かさが持続します。
高い熱伝導率で体を温めるため、入浴後も湯冷めしにくくなっています。
材質による熱伝導率の比較
お湯に浸かっていない浴槽のフチまで温まるのは、鋳物ホーロー浴槽の熱伝導率が高いからです。材質によって熱伝導率は異なりますが、鋳物ホーロー浴槽で使用されている「鋳鉄」は、浴槽素材でよく使用されているステンレスやプラスチックと比較してより高い熱伝導率を誇ります。
材質 | 熱伝導率〔W/mk〕 |
---|---|
鋳鉄 | 42.8 |
ステンレス | 16 |
アクリル樹脂 | 0.21 |
FRP | 5.8 |
参考文献
機械技術ノート 熱伝導率一覧(金属・ステンレス・アルミ・空気・樹脂など)
https://tec-note.com/652
北関工業株式会社 FRPとは
http://www.hokkan-kogyo.co.jp/frp.html