組み立て方法(写真はEG800です。)

1.セット内容を確認
[セット内容]
かまど、ロストル、カバー3枚、バーナー※1、揚ザル※2、平釜、木ふた、すくい網、収納袋
※1 各サイズ・タイプによりセット内容が異なります。
※2 600サイズには揚ザルは付属しておりません。

2.水平な場所で組み立て
かまどを水平な場所に置き、焚口(バーナー)の方向を決めて、それに合わせてかまどを置きます。写真は手前側が焚口です。

3.カバーの取り付け
かまどに付いている脚を立てながらカバーを脚の内側に差し込み、カバー同士をスプリングで止めます。

4.バーナーの取り付け
カバー開口部からバーナーを差し込んだ後、軽く手前に引いてかまど焚口部に当てます。
※バーナーをかまど焚口部に当てると、バーナーの炎噴出口がかまどの中央にきます。

5.平釜の設置
平釜をかまどの脚に水平になるようにのせます。

6.準備完了
揚ザル、ふたをセットすれば組み立て完了です。
※ガスホースを取り付ける前に、バーナーのコックが閉じていることを確認して下さい。
収納方法(写真はEG800です。)

1.バーナーを入れる
収納袋の底板に合わせてバーナーをはめ込みます。

2.かまどとロストルを入れる
かまどとロストルをセットした状態で収納袋に入れます。
※バーナーに当らないようにかまどを底板に置いて下さい。
※収納袋を強く引っ張らないで下さい。

3.カバーを入れる
かまどの外側に沿ってカバーを立てて入れます。

4.平釜と揚ザル・木ふたを入れる
平釜を上からのせ、揚ザルや木ふたを重ねて置きます。

5.ファスナーを閉じる
収納袋を均一に伸ばしながらファスナーを閉じれば収納完了。

6.収納完了
収納袋の吊り手を持って運びます。